アラフォー美容師の移住奮闘記

長野県への移住を目指すアラフォー 美容師カツオ君です✂︎40歳に近づくにつれて仕事中心の暮らしに疑問を感じ、生活(生きる活動)中心への転換→よし、田舎行こう!→移住に向けてただいま奮闘中。長野県の移住情報を中心に記事を書いています💁‍♂️長野県の空が大好き❤

MENU

【2021年版】注目の移住したい都道府県ランキング発表♪

f:id:KATSUO610:20210112155429j:plain

こんにちは、こんばんは。
アラフォー 美容師のカツオです。


当ブログページ観覧していただき、誠にありがとうございます。



f:id:KATSUO610:20210301131011j:plain

\アラフォー 美容師カツオ簡単な自己紹介/
▶︎仲良し3人家族
▶︎10年以上勤めた美容チェーンを退社
▶︎働くってなんだ?と迷走
▶︎仕事中心から生きる活動中心へのマインドチェンジ
▶︎よしっ田舎行こう!
▶︎2021年4月より長野県に移住
▶︎田舎暮らし関連のツイート&ブログで発信中


*当ブログ記事は、40代を目前に都会暮らしに疲れ、将来に不安を感じはじめ田舎暮らしを夢みるアナタの役に立つ内容となっております。





まだまだ、寒い日が続きますが皆さま、いかがお過ごしでしょうか?


さて今回は、宝島社から毎月、発行されている【田舎暮らしの本】から、様々なランキングが発表となりましたので、紹介していきたいと思います。




【2021年度版】移住したい都道府県ランキング発表

移住したい都道府県ランキングを発表してる【田舎暮らしの本】とは?



これから「家」を構える30代〜、定年後の生活を充実させたいと思い始めた40~50代の読者を中心に、中古物件情報や菜園のつくり方などの実用知識から田舎での新しい生き方まで、田舎暮らしに関する情報を幅広く収載してます。


特に人気を集めているのが、実際に都会から田舎へ引っ越して暮らし始めた方の体験談。


田舎暮らしを始めて良かったこと、苦労したことなどを具体的に知ることができ、非常に参考になる と評判です。

また、田舎暮らしに際して準備しておいた方がいいこと、物件選びの注意点、ご近所との付き合い方など実体験から得られた情報が多く掲載されている。


このように田舎暮らしの準備に役立つ情報がいっぱいなので、興味のある方はぜひ読んでみて下さい。




移住したい都道府県ランキング2021

*このランキングは、【田舎暮らしの本】独自アンケートを基にしたものを引用


移住したい都道府県ランキング、なんと15年連続の1位を獲得したのが、長野県です。


三大都市圏からのアクセスの良さや、信州ブランドの人気、三大アルプスの景観美、そして官民の熱心な移住促進活動がその大きな要因 となっているのでは。


下記にも、住みたい村ランキングを載せていきますが、その上位にも長野県の村が数多くランキングして、若者層にも、シニア層にも人気が高いのが伺える


若者世代が住みたい村部門2021

*このランキングは、【田舎暮らしの本】独自アンケートを基にしたものを引用


◆若者世代が住みたい村ランキングの1位を獲得した【木島平村】ってどんな所?

f:id:KATSUO610:20210112175922j:plain

長野県北部新潟との県境沿いの奥信濃と呼ばれる地域にある木島平村(きじまだいらむら)。

総面積の約8割を森林が占めるほどの自然豊かな里山。若者世代だけでなく、シニア世代にも人気が非常に高い村。


村の中央で馬曲川、樽川の流れとなり、やがて千曲川えと流れ込みます。こうした流れにより形成された肥沃な大地は農村らしい田園風景を醸し出しています。


豪雪地帯だが。雪解け水が肥沃な大地を育み、米やアスパラガスの産地として有名で特に木島平米は評価が非常に高いブランド米です。


観光地には、馬曲温泉に、木島平スキー場、ブナの原生林が広がるカヤの平などがあり、四季折々に彩りを変える田園風景が若者からお年寄りまで様々な人達を惹きつけているのでしょうね。



3位になっている長野県の青木村は以前に移住相談ツアーで行きました。とても小さな村でステキでした。

katsuo610.hatenablog.com

子育て世代が住みたい村部門2021

*このランキングは、【田舎暮らしの本】独自アンケートを基にしたものを引用


◆子育て世代が住みたい村ランキングの1位を獲得した【宮田村】ってどんな所?

f:id:KATSUO610:20210112180602j:plain

長野県の南部に位置し、中央アルプス南アルプスに囲まれた小さな村。


上伊那地域の宮田村は伊那市や、駒ヶ根市も通勤圏の便利な田舎。55㎢に満たない面積で、生活圏は半径約2キロと徒歩圏内に収まってしまう。

田舎だけど、便利というのが人気のひとつになっているのでしょうか?


子育て支援日本一を目指す!」と言う目標を掲げ、子供の笑い声が聞こえるまちづくりを推進 しており、子育て世代に嬉しい、支援や補助がたくさんあります。


また、「村長と語ろうの会」 というものがあり、村長が直接、村民の意見や、アイディアを伺い、【住民参画による村づくり】を推奨している、とても柔軟性を持った村のようだ。


支援や、補助、便利さだけでなく、このような村長の姿勢や態度が子育て世代に好印象になって移住を後押ししているんでしょう。



◆シニア世代が住みたい村ランキング2021

*このランキングは、【田舎暮らしの本】独自アンケートを基にしたものを引用


ここでも1位を獲得の木島平村。 最後は、総合ランキングを見ていきましょう!



◆総合部門住みたい村ランキング2021

*このランキングは、【田舎暮らしの本】独自アンケートを基にしたものを引用



【2021年度版】移住したい都道府県ランキング発表まとめ


住みたい村総合部門第一位は、【長野県の宮田村】となりました。


現在、日本には1718の市町村があり、そのうち、村は183村となっている村が最も多いのは長野県で35村次いで、沖縄県が19村、北海道15村、福島県15村、奈良県12村、などとなっており村がない県が13県存在。


数的にも優位となる感じがする長野県ですが、沖縄や北海道も村の数が多く存在するが、ランキングからは外れている。


これをみる限りでは、やはり都市型の地域からある程度、隣接している、もしくは、近い県に存在する村 が比較的選ばれているのではないでしょうか?


まあ、近いというのも人それぞれですが、東京都を中心とした、関東エリア、愛知、大阪、福岡あたりからだと、だいたい3時〜4時間程度で行ける距離間の地域がランキング10位以内にランクイン。


北海道や、沖縄など都会人としては憧れる所が山ほどありますが、移住となるとやはり、両親や友人などの関係や、現地見学としても少し難しくなり候補地としては、あげにくいのではと感じた。


あとは、村となると、かなり住民との距離が、非常に近くなると思いますので、より積極的に移住者ウェルカムで取り組まれている自治体が移住を後押ししてくれて、検討から決断に移行しやすいのかと思う。


今回のこのランキング結果はあくまで一部のアンケート調査を基に作成されたランキングですが、様々な移住に関してのデメリット、問題を少なくしてくれる、もしくは、少なくしていこうと移住者を積極的に受け入れていこうと、官民それぞれが思い、行動されている地域だと思います。


みなさま、是非とも移住の検討先候補として、参考にしてみてはいかがでしょうか?





f:id:KATSUO610:20210308064549j:plain








👆小さいアイコンですが、ポチっと押すと読者登録ができます。